上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
いわい珈琲のユニフォームはこのTシャツです。
デザインはいつもお世話になっているカットアウトさんにお願いしました。

左袖

販売して欲しいというウレシイお声も聞こえているのですが、今のところ販売予定はありません!
スポンサーサイト
愛車です。

先日ウインカーがつかなくなりました。
最新のエコカーとかだとクレームでしょうが、ミニなら「あっそう」となります。
フロントウィンカーは水をかぶりやすく、よく接触部分が腐食するようです。
パーツ交換で今日も元気にカチコチ点滅中。
毎日手を触れる物や車なども、大事に長く付き合える物を選ぶ様、心掛けてます。
あいの里店で季刊誌「スロウ」などの委託販売を始めました。
ちょいと素敵なラックもお借りして展示販売中です。

「スロウ」についてはコチラを
クリック
スロウの委託販売店紹介はコチラを
「委託販売店」クナウ・ムックについてはコチラを
「クナウ・ムック」
気がついたら新年の挨拶もしないままで2月目前になっておりました。
いまさらですが本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、今まで使っていたデジカメが撮影しようとすると、
変な音が鳴ったり、ピントがぜんぜん合わないので
インターネットで新しい物を購入。

(ちなみにこの画像はiphoneで撮影)
そしたらこのricohのcx2ってのがすこぶる良いんですね~!
コンパクトデジカメとしては価格とサイズと機能の具合が
ちょうど良いのでした。
いままで、仕事以外はフィルムカメラだったのですが、
今年からはおうちで写真もプリントしてみます。
先日の休みに子供達は祖父母の家に泊まりにいったので
久しぶりにかみさんと二人で映画を見てきました。

普段たまに行く映画は子供達のリクエストに応える事が多くて
私的にはポニョに興味があるのにポケモンを見たりするのです。
まぁ、兎に角
「おくりびと」は良かったです。
封切りはスロースタートながらも
じわじわと観客動員数でと競合映画を
抜いてきたのもうなずけます、うん。
本木さん、すばらしい。
先日、BODUMの新シリーズと一緒に
新しいカタログが届いた。

なんでこんなにかっこいいのだろう。
BODUMカフェプレスを使えば簡単に水だしコーヒーが出来るって
ボダムのサイトに書いてあった気がするのだけれど
サイト上は発見できず・・・
まあ、粉70~80g入れて、お水1L注いで、
軽くなじませて8時間放置、その後ブランジャー(金網)で
『ぷしゅ~』とセパレートすればいいのだから、
まぁ簡単♪
宣言通り?雪祭りに行ってきました。
すべり台とかのある『さっぽろさとらんど』会場。
9時会場なので8時30分に出かけると既に駐車場は
並んでおった…どうやら七時台から入れるらしい。
おいおい、なんじゃそりゃ。
で、今回は59回目らしく、迷路の頂上から見ると
『59』の文字がブルーシートで書かれておりました。

氷の滑り台に20分、迷路にまた20分並び
最後にチューブ滑り台と思ったのですが
3時間待ちと聞いてあっさり帰宅。
近所の公園でソリ滑りをいたしました。

上は移動カフェ『コペカ』のVW/TIPE2アーリーバス
フロント2ウィンドウ、アクセルペダル等ベタ足タイプ
予定していたエスプレッソマシンのレポートは
明日にします。
札幌は久方ぶりの夏日到来です。
昨日も今日も30度近いようです、
本州と違って湿気は無いけど。
さて、夏の終わる前に愛車登場。

2、3日おきに約30Kmぐらい走ってるのですが
夜間走行が多く危険なので早起きに切り替えようか考察中です。
朝ならこんな風景もゆっくり見れる。
住宅街の中のそこいらに牧草ロールケーキ。

ほっかいどうでっかいどう、
いいところですな!
いつもあいの里にきてくれるお客さんの
お車がこの何ともいえない色のオープンのビートル。
うちのかみさんはいつもこの車を見て
『えー、あれあれ、てんとうむし!』と言うのよ。

この新車はいいよね!
でも、基本的に古いビートルはもっと好き。
VWに乗るならまずレイトバスで次にバハバグ、
インジェクションならゴルフ2とコラードV16とか
素人的になんかいい感じ。
あと、このビートルに乗ってるお客さんが
かみさんにってこんなかわいいリンゴを
持ってきてくれてました。

ごちそうさま!